水道修理業者を選ぶ時のポイント
水トラブルはいつどこで発生するかわかりません。自力対応ができる程の水トラブルでしたらよいのですが水漏れがしていたりトイレが使えなくなると大変困ってしまう事態に陥ってしまいます。そうなれば水道修理業者に修理を依頼する手配をすることになります。
初めて水道修理業者に依頼をするときには、どこの水道修理業者を選べば良いのか迷うことでしょう。インターネット検索をすると水道修理業者が案外数が多く、とっさのときにはどこを選ぶべきか迷ってしまいがちです。
水道修理業者の候補を絞りきれない時や条件で絞っていっても、すべての条件を満たす業者が複数残ることもあるでしょう。とくに水道修理業者が多い地域では珍しくないかもしれませんが、そんなときには前述の条件に加え次のことも加味してみてください。
相見積もりをとる
相見積もりとは、同内容を複数の業者で見積もりをすることです。料金を比較しマッチングがもっとも良い業者にすると良いでしょう。
口コミの評判を参考にする
体験談を確認してみるなど実際に業者と関わった方の感想を確認してみましょう。あくまで私見に基づくので、必ずしも正確ではないかもしれませんが参考になることでしょう。
水道局に連絡してみる
地域を管轄している水道局に相談してみることも良い方法です。水道局は、最寄りの水道局指定工事店を紹介してくれますが、修理費用が割高になったり修理に来てくれるまでの日数が数日後になることもありますが確実に水道修理業者を教えてくれます。
水まわりの水トラブルが突然発生してしまったときにどうしたら戸惑ってしまいどうしたらいいのか困ってしまうことがあります。仮に水が漏れ続けている時には、給水を止めることが優先されます。そうしないと二次被害が発生して大事になってしまうことがあります。
例えるとしたら、戸建てやお部屋でしたら水が漏れてた床や壁などです。また、マンションやアパートの2F以上にお住いの場合には、階下漏水があったら他人に迷惑をかけてしまうだけでなく損害賠償にまで発生するケースもあります。こんな場合に備えて火災保険(賠償保険)には必ず加入しておきましょう。
本題に戻りますが、水漏れしている場合には、元栓を閉じましょう。または、ここで設置されているのであれば止水栓を閉栓することで水漏れが止まります。その後、水浸しになっている箇所を雑巾やタオルなどでふき取りをしてから水道業者を手配しましょう。賃貸にお住いの場合には、建物を管理している管理会社(大家さま)に連絡をして対応してもらいましょう。
直接、修理業者を手配すると支払い面でトラブル発展してしまうからです。※ 個人の過失で水漏れや排水詰まりなどを起こしてないのであれば個人責任となります。
突然の水トラブルが起きたときには、落ち着いて確実に落ち着いた行動で対処しましょう。